タグ:

  • 【短編小説⑥】

    川のささやき

    その川には、奇妙な伝説があった。
    「夜になると、川辺を歩いてはいけない。声をかけられても、振り返ってはいけない。」

    村人たちはそう口をそろえて言うが、理由を聞くと皆が

    一様に黙るのだった。

    ある日の夕方、都会から来た若い男、健一はその川辺を散策していた。都会の喧騒から逃れてこの村に来た彼にとって、広がる静かな自然は心地よかった。川は穏やかに流れ、

    夕陽に輝く水面がまるで黄金の絨毯のようだった。

    ふと、彼は川の中に奇妙なものを見つけた。水面近くに

    何かが浮かんでいる。それは……人の顔のように見えた。

    「……あれ?」

    健一が目を凝らして見ると、それは消えてしまった。

    彼は一瞬、自分の見間違いだと思ったが、胸騒ぎがした。

    その夜、宿に戻った彼は、川で見たことを村の宿主に

    話した。宿主は目を見開き、声を潜めてこう言った。
    「その川は、この村の秘密なんです。夜には決して

     近づかないでください。」

    しかし、健一の好奇心は抑えられなかった。「秘密」という言葉に惹かれ、夜更けにこっそり宿を抜け出し、川へと

    向かった。

    月明かりの下、川は静かに流れていた。昼間の穏やかさとは異なり、不気味な静寂が漂う。彼が川岸を歩いていると

    どこからか声が聞こえた。

    「……ねえ、そこのあなた……」

    それは甘い、しかしどこか冷たい声だった。振り向こうとしたが、村人たちの警告が脳裏をよぎる。

    「振り返ってはいけない。」

    しかし、声は続けた。
    「振り返って、こっちを見て。私、ずっと待ってたの。」

    健一の足は止まり、身体が自然と声のほうへ向きそうになる。だが、振り向く寸前で理性が勝り、彼は走り出した。

    声はなおも追いかけてきた。
    「振り向いて!どうして逃げるの?」

    全力で走り、宿に戻った健一は息を切らして振り返った。

    追いかけてきたはずの声はもう聞こえない。

    翌朝、川辺で彼が落とした帽子が見つかったという知らせが届いた。しかし、村人たちはそれを拾おうとしなかった。
    「触らない方がいいですよ。あの川のものには

     何かが取り憑いている。」

    健一は村を離れた後も、あの声を忘れることができなかった。都会に戻っても、川のささやきが夢に現れ続けたという。

    そしてある日、彼は再び村を訪れた。誰もいない川辺で、夜になるのを待ちながら。

    月明かりの下、川が再びささやき始めた。
    「待っていたよ……ずっと。」

    その夜を最後に、彼の姿を見た者はいなかった。